ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回は「楽天ふるさと納税」にて神奈川県藤沢市の返礼品としてお取り寄せした、お店の味そのままを楽しめる『うずとかみなり』のはじまりの二味セットより「塩RAMEN」をいただきます!
『うずとかみなり』とは
神奈川県藤沢市の本鵠沼駅近くにある、数々の輝かしい受賞歴や有名グルメサイトでも神奈川県トップクラス評価を得ている人気店です。父・母・弟もラーメン店を営むラーメン一家としても知られおり、弟の故・大西祐貴さんはラーメン店として世界で初めてミシュランガイドにて「一つ星」を獲得したことでも有名です。
気になる味の結論から。
様々な素材が織りなす旨味のハーモニーが他と一線を画す奥深さを見せる至高のスープ。シルキーな口当たりのしなやかでスマートな風味の麺に、具材まで一級品レベルの間違いない淡麗系全国トップクラスの一杯!
・淡麗系の塩スープが好きな方
・上質で絹のようなすすり心地のスマートな中細麺が好きな方
・神奈川県トップクラスの人気店の味を食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
冷凍された麺(140g)、スープ、チャーシュー(2種)、メンマが入っていました。
原材料は変動するとのことで、詳細は店舗オフィシャル通販サイトをご確認ください。記事掲載時点の内容を実際に確認してみると、醤油RAMENは鶏ガラベースで今回の塩RAMENは豚骨ベース、そこに魚介や乾物など様々な素材が組み合わせられたスープの様子。
作り方【約10分】
- スープ:8〜10分 湯せん
- 具材:ぬるま湯につけて解凍
- 麺:3分 お好みでゆでる
今回は…麺のゆで時間は3分、追加トッピングは刻み九条ネギでいきます。
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
スープから芳醇かつスマートな香りが立ってきます。間違いなく上質であることを確信させてくれるほどのいい香り。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
スープ【あっさり☆★☆☆☆こってり】
まずはスープから。
豚骨のコクを軸に、様々な素材の旨味が重なりあうハーモニーが至高の極み。
とんでもなくうまい。豚骨ベースがゆえの飲み応えが軸にありつつ、魚介や乾物といった数々の素材の旨味が複雑に重なり合いながらも何が主張することなくオーケストラのように見事に調和。塩ラーメンがゆえその味わいをダイレクトに感じられることもあり、奥深いという言葉でも片づけられないほどの味の重奏が口の中で広がります。これはすごい。
麺【細☆★☆☆☆太】
お次は中細麺。
シルキーな口当たりに極まるしなやかさ。スマートで上品な風味がスープとも一体化。
麺肌にはプリッとした瑞々しさもあり、細身ながらプチっと弾けるコシもあって食感が心地よい。スープとの一体感も非の打ち所がなく、惜しみながらもあっというまに無くなってしまうほど無我夢中ですすってしまいます。
具材
まずは吊るし焼きモモチャーシュー。
肉厚でジューシーな、薫香も広がる力強い味わい。
赤身主体ですが驚くほどフワッとした柔らかさ。味付けも薄味なので、噛むほどに肉肉しく力強い旨味が主体となり、ほのかな薫香とともに口の中で広がっていきます。
お次は豚バラの煮豚チャーシュー。
素材の味わいを生かした味付けで、脂身も驚くほど嫌なこってり感がない。
薄味仕立てでバラ肉そのものの旨味と風味を濃厚に楽しめます。大半の面積を誇る脂身もくどすぎない感覚で、スマートなスープともクセなく調和します。
最後はメンマ。
超ロングサイズでシャキゴリ食感が爽快感さえある、素材の風味が濃厚な味わい。
こちらも味付けは薄味で、噛むほどに鼻から抜ける素材そのものの風味が濃厚に楽しめる上質な逸品でした。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
その味わいは、様々な素材が織りなす旨味のハーモニーが他と一線を画す奥深さを見せる至高のスープ。シルキーな口当たりのしなやかでスマートな風味の麺に、具材まで一級品レベルの間違いない淡麗系全国トップクラスの一杯でした。
それでは、ごち麺でした!
↓醤油RAMENはこちらをご参考ください