ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
皆さんは「梅澤愛優香」さんをご存じでしょうか?
若くして東京都葛飾区に「麺匠八雲」をオープンし、2023年1月現在は「沙羅善」「絹ノ郷」「ちゃんぽん 龍龍」を含め4ブランドを運営する「ラーメン女王」の愛称を持つラーメン店主です。
そんな梅澤店主が、2022年10月に新店舗「ちゃんぽん 龍龍」の開店に向けクラウドファンディングを実施され、そのリターンの中に4店舗全ての看板商品が詰め合わせになった「お土産四天王セット」がラインナップされており、これはゲットしたいと応援の気持ちと共に支援に参加しました。
/
— 梅澤愛優香 (@MAYUKA_YAGUMO) 2022年10月14日
クラウドファンディング開始‼️
11月15日開店『ちゃんぽん 龍龍』
本気で旨いこだわりの極上ちゃんぽん
梅澤愛優香6年目の新たな挑戦🔥
\
様々なリターンをご用意致しました!
皆様ご支援&拡散をお願い致します!
クラウドファンディング詳細👇https://t.co/CtOOZufsRE pic.twitter.com/IS8Uhcp2r7
今回はその中から「麺匠八雲」の「味噌ラーメン」をいただきます。
「麺匠八雲」は、前述のとおり梅澤店主が初めて開業したラーメン店で「味噌ラーメン」看板商品として提供しているお店。
「味噌ラーメン」の気になる味の結論から、
「純すみ系」を彷彿とさせる味噌のパンチがあるスープに、「どさん子」を思わせる優しい風味と甘味のと、それぞれのいいところを兼ね備えた懐かしさも感じる一杯!
・「純すみ系」タイプの味噌のパンチとコクがあるスープが好きな方
・「どさん子」タイプの懐かしく優しい風味と甘味の麺が好きな方
・ラーメン女王と呼ばれる、梅澤愛優香店主のラーメンを食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
麺(180g)、スープが入っていました!
スープの茶色が美しく濃厚そうな印象。残念ながら具材は付いていません。
作り方【約5分】
- スープ:2分ほど湯煎したあと、鍋に移して沸騰したら火を消す
- 麺:約3分40秒 茹でる
- オススメトッピング:チャーシュー、もやし、メンマ、ねぎ等

今回は…麺は3分40秒弱、追加トッピングはチャーシュー、もやし、メンマ、九条ネギ、糸唐辛子でいきます!
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
ラードが層ができるほどたっぷりで、札幌味噌ラーメン系を思わせる風貌。
味噌の芳醇な香りが漂ってきます。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
スープ【あっさり☆☆☆★☆こってり】
まずは、ラードがたっぷり浮いたスープから。
おぉ、うまい!いわゆる「純すみ系」っぽいベースのパンチ力のある味噌。
赤味噌が前に出てくる合わせ味噌が使われていると思われますが、コクと塩気がバチンとくるパンチ力。ラードもたっぷりなので、味噌のコクをさらに深く彩ってくれます。
ただ、白味噌の優しいまろやかさも同時にあって、塩辛さはあまり感じないバランス。一味唐辛子も入っており、ほどよくピリ辛感が残るのも良き。
麺【細☆☆★☆☆太】
お次は中太のストレート麺!
どこか懐かしさを感じる優しい風味と甘味が広がる。
なめらかなすすり心地で、弾力はありながら噛む力はそれほどいらないバランスのよい食感。
味は、個人的な印象としては「どさん子」を彷彿とさせる、優しい小麦の風味と甘味が印象的。パンチ力のあるスープとの相性がとてもよいです。
具材は、パッケージを参考に自前で準備したものなので紹介は省きますが、彩を添えてくれてどれもおいしくいただけました。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
「ラーメン女王」の愛称を持つを梅澤愛優香店主の味噌ラーメンの味わいは、「純すみ系」を彷彿とさせる味噌のパンチがあるスープに、「どさん子」を思わせる優しい風味と甘味の麺と、それぞれのいいところを兼ね備えた懐かしさも感じる一杯でした。
公式通販でも販売されているので、興味があればぜひ。ごち麺でした!
↓梅澤愛優香店主の通販ラーメンはこちらもどうぞ!