ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回は"お店の味をそのまま"いただけるラーメン通販サイト『宅麺.com』より、『琴平荘(こんぴらそう)』の「中華そば(あっさり)」をいただきます!
『琴平荘(こんぴらそう)』は山形県鶴岡市の僻地にある旅館で、ラーメン店としての営業は食堂にて10月~5月までの冬期かつ昼営業のみ限定。にもかかわらず、1日500人が来客する怪物級の行列店。宅麺.com主催の「お取り寄せラーメンオブ・ザ・イヤー」でも、数店舗しかない殿堂入りを果たしました。
「中華そば(あっさり)」の、気になる味の結論から。
動物系の深い旨味とコク、さらに魚介系の風味が引き立つあっさりスープに、プルモチ食感の麺。具材も豪華でレンゲも箸も止まらない、殿堂入りの実力に感動だらけの一杯!
・動物や魚介出汁のきいた「春木屋」や「多賀野」系の中華そばが好きな方
・プリモチな食感の麺が好きな方
・行くことがなかなか難しい超行列店の味を食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
麺(210g)、スープ、チャーシュー(3枚)、メンマが入っていました!
麺が一般的な中華そばよりも少し多め。大き目のチャーシューが3枚は贅沢。
作り方【約10分】
- スープ:10分 湯煎
- 麺:2分30秒~3分30秒 お好みで茹でる
- 具材:3分 湯煎
- オススメトッピング:海苔、刻みネギ

今回は…麺は3分、追加トッピングは海苔、刻みネギでいきます!
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
スープを丼に注ぐと、魚介の豊かな風味が鼻腔をくすぐるほどに漂ってきます。
では味のほうはどうなんだいってことで…いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
スープ【あっさり☆★☆☆☆こってり】
まずは、スープから。
うままーい!!!動物系の旨味に魚介の風味など深いコクがじわ~っと染みわたる。
有名どころでいう「春木屋」や「多賀野」など荻窪ラーメン系の滋味深い中華そば。比較して油控えめなのであっさり感が強くて癖がなく、レンゲを運ぶ手が止まらない。
スープもどんぶりになみなみ注げるほどたっぷりなので、躊躇することなくゴクゴクいけます。
麺【細☆☆★☆☆太】
お次は、中太ちぢれ麺。
多加水系のツルツルでモチモチ食感!
ちぢれタイプながら麺肌がなめらかでツルツルな喉越し。噛み締めた瞬間、瑞々しさとともに小麦の風味がふわっと広がっていきます。麺も相当にうまい。旨味たっぷりのスープもちぢれが引き連れてきて、小麦の旨味と見事に昇華。
具材
贅沢に3枚もついたチャーシュー。
箸で持ち上げるだけで崩れてしまうホロホロな柔らかさ!
味はノスタルジックな優しさと醤油のキレが調和した仕上がりで、脂身の旨味と醤油の風味がとても良きです。
最後はメンマ。
コリシャキ食感で咀嚼が心地よい!
チャーシューと同じように優しさとキレを併せ持つ味わいで、途中の緩急にとてもよい存在感でした。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
冬期のお昼のみ営業にもかかわらず1日500人が訪れる「琴平荘(こんぴらそう)」の中華そばの味わいは、動物系の深い旨味とコク、さらに魚介系の風味が引き立つあっさりスープに、プルモチ食感の麺。具材も豪華でレンゲも箸も止まらない、殿堂入りの実力に感動だらけの一杯でした。
さすが殿堂入りもする一杯。めちゃオススメです!ごち麺でした!
↓中華そばが好きな方はこちらもどうぞ!