にゃいパパHOME麺ブログ

おうちで食べたラーメンの記録をご紹介!

【醤油史上1位】ラーメン通販 宅麺.com「鶏こく中華 すず喜 こく醤油」実食

スポンサーリンク

すず喜 宅麺 こく醤油

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパです。

本ブログでは、これまで250杯以上の通販・お取り寄せラーメンを食べてきた管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをご紹介しています。

今回はラーメン通販サイト『宅麺.com』より「鶏こく中華 すず喜」の「こく醤油」をいただきます!

すず喜 こく醤油 パッケージ

宅麺.comで調べる

東京都三鷹市にあり、昼は「すず喜」夜は「すず鬼」と二毛作で営むお店

宅麺.comでも大人気の「すず喜」の看板メニューの1つ!期待大です。

!こんな人にオススメ!

・動物と魚介のWスープ系が好きな方

・醤油の甘味が強い系が好きな方

・トッピングも充実した一杯を食べたい方

↓「こく塩」の紹介はコチラ

www.nyaipapa-homemenblog.com

商品紹介

さっそく開封して中身を確認していきましょう!

中身【麺、具入りスープ】

すず喜 こく醤油 中身

麺(140g)、具入りスープ(豚&鶏チャーシュー、メンマ)が入っていました!

濃い醤油の色味、整った細い麺ときれいですね~。

パッケージには魚介&動物系の配合で生まれる「とんでもないコク」と書いてありました。気になってしかたないw

作り方【約15分】

すず喜 こく醤油 作り方

こんな感じ
  • スープ:15分 湯煎
  • 麺:50秒~1分20秒 茹でる
  • オススメトッピング:刻み玉ねぎ、ねぎ、煮玉子

※基本の作り方はこちらをチェック

www.nyaipapa-homemenblog.com

麺はすぐに茹で上がるようなので注意ですね。

麺は1分、トッピングはネギとほうれん草(三つ葉が理想)にしました!

すず喜 こく醤油 完成品

こちらが完成品。ほうれん草がいい色を演出してくれましたw

具材も1つ1つが大きくて食べ応えがありそうです。

いざ、実食!

 

食レポ

スープ【あっさり☆☆★☆☆こってり】

すず喜 こく醤油 スープ

まずはスープから。

ちょめめーい!(SUSURUさんスミマセンw)

現時点の「醤油ラーメン史上1位」になりました(冗談抜きで)。

口に入れた瞬間に動物系の旨味と魚介系の香りが秀逸なバランスで広がります。

そこにさらに、甘味が強い醤油がガツンときいて三位一体となり「とんでもないコク」として余韻がずっと残ります。

これは本当に参りましたmm うん、これは本当に参りましたmm

動物も魚介も醤油もそれぞれが強いのですが、全く喧嘩しないのが凄すぎます。いや~、感動がすごい。

↓食べた直後のツイートでもはしゃいでましたw

麺【細☆★☆☆☆太】

すず喜 こく醤油 麵

次に麺。

中細ストレート麺でシャキっと歯切れのよい四角型の麺!

さらに胚芽でしょうか?麺にも練り込まれていて香りが立ち風味の良さが目立ちます。

パワーのあるスープに香りが立つ麺も負けていません!スープと融合して美味です。

具材

すず喜 こく醤油 チャーシュー

最後に具材。1つ目は豚チャーシュー。

箸で持つだけ崩れてしまうほどホロホロなバラ肉

脂身がスープをしっかり吸っていて、脂っこさを超えて旨味の塊化してます。

すず喜 こく醤油 鶏肉

2つ目は鶏チャーシュー。

鶏もも肉で胡椒のスパイシーさが効いており、豚チャーシューとは違って引き締まったたんぱくな味わいを楽しめます。

すず喜 こく醤油 メンマ

フィナーレはメンマ。

極太な見た目に反して柔らか~く仕上げられています。

噛むと醤油の味もしみ出してきて単品でも満足できるほどしっかりしてます。

どの具材も大振りだけど旨味がしっかり入っていて楽しめました!

まとめ

いかがだったでしょうか?

二毛作の「昼」の顔である「すず喜」さんの看板メニューの1つの味わいは、動物・魚介・醤油の三位一体の「とんでもないコク」で一口目からノックアウトされるスープに、それに負けない風味の強い麺と存在感のある具材が融合した僕の醤油史上1位の座を奪うほどのでした。

冗談抜きで醤油史上1位です。一緒に食事してた妻に「まじ1位だわ」って何回も言いながら食べてましたwごち麺でした!

宅麺.comで調べる