ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、これまで350杯以上の通販・お取り寄せラーメンを食べてきた管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをご紹介しています。
今回は"お店の味をそのまま"いただけるラーメン通販サイト『ラーメンじゃーにー』にて購入した「横浜らーめん源泉」の「醤油豚骨らーめん」をいただきます!
「横浜らーめん源泉」は神奈川県横浜市戸塚に本店があり、ネット情報によると「壱八家」で修行された店主が営み、ルイボスティーとウーロン茶が無料な嬉しいサービスもある人気店。
「醤油豚骨らーめん」は、看板商品で、"豚の臭みを抑えながらも、豚の旨みを最大限に引き出し、研究しつくした特製醤油タレを合わせたスープは、クリーミーながらも豚骨のコク、旨みが詰まっており、キレのある醤油タレが合わさることで、家系ラーメンの中でもあまりない、コクと醤油のキレが光る個性的なバランスが味わえる商品"とのこと。
目が覚めるほどキレッキレの醤油ダレと、さらりとした出汁感の強い旨味のスープが見事に調和されてバランスが良く、家系では珍しい印象のパツっと歯切れのよい麺も新鮮さを楽しめる一杯!
・しょっぱ旨タイプの家系が好きな方
・粘度はさらりとしたタイプの家系が好きな方
・低加水のパツっと歯切れのよい麺が好きな方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
麺(160g)、具入りスープ(チャーシュー1枚)、ほうれん草、海苔(3枚)が入っていました!
基本的なトッピングも全て付属なのは助かりますね。
作り方【約15分】
- スープ:15分 湯煎
- 麺:3分 茹でる
- オススメトッピング:おろしにんにく、豆板醤、おろししょうが

今回は…麺は3分、追加トッピングはなしでいきます!
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
おうちラーメンで食べてきた家系の中でも、醤油色がしっかりと濃いスープ。
これはいわゆる「しょっぱ旨系」を期待できそうな予感です。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
スープ【あっさり☆☆☆★☆こってり】
では、比較的さらりとした粘度のスープから。
目が覚める!キレッキレの醤油と出汁感の強い旨味たっぷりのスープが見事に調和。
一口飲むと、キレッキレの醤油のしょっぱさと風味がビシッときつつ、さらに出汁感が強めな口当たりの澄んだ旨味と、印象的な甘味を含めた深いコクを楽しめるスープ。
ただし、しょっぱすぎるわけではなく、出汁の旨味と見事に調和し嫌味は無し。
ちなみに商品説明ではクリーミーとのことですが、さほど感じず。濃いめにしているようですし、冷凍商品は意図的に醤油をお店より濃いめにするところも多いので、醤油がより際立っていることが影響しているかもしれません。
麺【細☆☆★☆☆太】
お次は中太で平打ちというより丸みを感じる麺!
お~、家系では珍しい?低加水タイプのパツっサクっとした歯切れの良さが印象的。
個人的に家系でこのタイプは新鮮。歯切れがいいですね~。
家系で主流の麺はパワーのあるスープに負けないように、加水率も高めのプリプリ麺な印象ですが、こちらは主張が少ないぶんスープとの一体感に長けていて、醤油のキレ、スープの旨味、麺の風味のバランスが素晴らしい。
具材
まずはチャーシュー!
ほどよく肉厚で、醤油味もバッチリしみ込んだパワフルなチャーシュー!
スープ同梱タイプでかなり湯煎されていますが、崩れることのない噛み応えもしっかり残った肉肉しい味わいの猛々しい一品です。
続いてほうれん草!
やわシャキ食感で、安定の存在感!
冷凍ですが水っぽくなりすぎず、芯のシャキッと食感が残ってます。家系のマストw
最後に海苔とライス!
何回食べてもこの組み合わせは最強で最高!
醤油味のしっかりしたスープを吸い込んだ海苔がゆえに、白飯とバッチリ合います!
うまい。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
家系発祥の地である横浜で人気を博す「横浜らーめん源泉」の看板商品の味わいは、目が覚めるほどキレッキレの醤油ダレと、さらりとした出汁感の強い旨味のスープが見事に調和されてバランスが良く、家系では珍しい印象のパツっと歯切れのよい麺も新鮮さを楽しめる一杯でした。
しょっぱ旨系の家系が好きな方はぜひ!ごち麺でした!