ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回は"お店の味をそのまま"いただける『箕輪家』の公式通販よりお取り寄せした「濃厚鶏魚介ラーメン」をご紹介します。
※商品追加は毎月28日※
『箕輪家』は東京都中野にあり、幻冬舎の編集者で実業家の「箕輪厚介」さんと、元自衛隊員で箕輪さんに付き添っていた店主の「丸山紘平」さんが共同オーナーとして立ち上げたグランドオープンしてまもなく行列を作ったほどの人気店。ダルビッシュ有選手など、侍ジャパンメンバーが訪問したことでも話題を呼びました。
今回いただく「濃厚鶏魚介ラーメン」は、定休日である水曜日を使って定期的に提供される、ドバイ展開を想定して生み出された豚不使用の鶏家系ラーメンに、魚介をプラスした限定の一杯です。
気になる味の結論から。
とろみのある濃厚でクリーミーな鶏白湯スープに、魚粉の豊かな風味がプラスされて旨味と飲みやすさが格段にアップ。家系らしい醤油のキレに、後を引く甘味も深いコクを演出する完成度の高い一杯!
・ローソンで買える「一燈」系の鶏魚介スープが好きな方
・珍しい鶏家系ラーメンを食べてみたい方
・侍ジャパンのメンバーも太鼓判を押した話題店の一杯を食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
麺、スープ、燻製鶏チャーシュー、海苔(3枚)が入っていました!魚介が追加されていないデフォルト版とラインナップは一緒ですが、スープに魚粉の存在が確認できるところが差分です。
作り方【約7分】
- スープ・具材:5~7分 湯せん
- 麺:2分~6分 お好みでゆでる
- オススメトッピング:ほうれん草、刻みニンニク、薬味ネギなど

今回は…麺は4分、チャーシューは流水解凍、追加トッピングはほうれん草でいきます!
※鶏チャーシューの説明がないですが、前日から冷蔵解凍 or 流水解凍がオススメ
※スープが溶けにくかったで湯せん時間は最低でも7分が良いと感じました。
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
見た目は完全に家系の風貌で、チャーシューだけが異彩を放っています。鶏白湯らしいクリーミーな香りに魚粉の香りが合流して、食欲を掻き立ててきます。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
スープ【あっさり☆☆☆★☆こってり】
まずはスープから。
濃厚でクリーミーな鶏の旨味に魚粉の風味が合流して、旨味も風味もパワーアップ!
臭みのないとろみのある濃厚スープを一口飲んでみれば、まずは濃厚でクリーミーな鶏白湯スープの旨味が押し寄せてきます。そこへすかさず魚粉の旨味と風味が合流してきて、鶏白湯スープの美味さを底上げ。魚介のないデフォルトと比較すると、こってり感が緩和され飲みやすさを生んでいる印象です。
そこへさらに、家系らしいカエシの醤油のキレで全体が引き締まり、その後はさらに鶏白湯と魚粉の甘味を中心とした深いコクもやってきます。個人的にかなり好きな味。
麺【細☆☆★☆☆太】
お次は「大成食品」製の特注麺。
表面はフワフワ、芯は弾力のあるモチモチ食感で小麦の風味も豊かに香る!
日々進化する箕輪家。麺のクオリティも食べるたびに上がっています。特に表面の口あたりフワフワな部分にスープがよく馴染むようになっていて、主役の濃厚スープを余すことなく堪能できます。小麦の風味と甘味もバランスよく、どんどんと箸が進みます。
具材
まずは燻製鶏チャーシュー。
ほどよく厚みがあり、柔らかながら噛み応えもある食感で味もしっかり!
スープとは別封なので、余計な味は入っておらずジューシーさも保たれています。ほどよく香る薫香と塩味がビシッと効いた味わいにスープの相性も良く、ベースはタンパクなのにそれ以上の食べ応えを感じることのできる味わいです。
最後は家系定番の海苔とライス。
期待を外すことのない確立されたうまさ。鶏魚介でもそれは変わらない!
ライスも間違いなくマストアイテムでした。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
"うまいのその先へ"と日々進化を怠らない「箕輪家」が作った鶏魚介ラーメンの味わいは、とろみのある濃厚でクリーミーな鶏白湯スープに、魚粉の豊かな風味がプラスされて旨味と飲みやすさが格段にアップ。家系らしい醤油のキレに、後を引く甘味も深いコクを演出する完成度の高い一杯でした。
家族で食べましたが、満場一致で太鼓判を押しましたw ごち麺でした!
※商品追加は毎月28日※