ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回は日本一のつけめん店『中華蕎麦とみ田』より、毎年恒例で実施されている年越しラーメン販売にてお持ち帰り購入した「濃厚「蟹」白湯つけ麺」をいただきます!
※2025年1月9日現在、期間限定で通販サイトでも販売中です。
『中華蕎麦とみ田』は千葉県松戸市にあり、業界最高権威「TRYラーメン大賞」で初の殿堂入りや、全国のコンビニ等でも監修商品を展開するなど、もはや知らない人はいないであろう日本一のつけめん店として君臨し続ける名店中の名店です。
気になる味の結論から。
例えるなら「蟹せんべい」レベルに香ばしい風味が特に印象的な、まろやかで臭みのないド濃厚な蟹白湯スープが極上。「美瑛産春よ恋」をベースにした粘りのあるもっちり極太麺も驚くほど香り豊かな一杯!
・かに系のラーメンが好きな方
・粘りのあるもっちり食感極まる極太麺が好きな方
・日本一のつけめん店が作る、年末年始限定のレアな一杯を食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
冷凍された麺、スープ、チャーシュー、メンマ、ネギが入っていました。通販サイトからのお取り寄せではネギは付属しないと思うのでご注意を。
作り方【約15分】
- スープ:15分 湯せん
- 具材:ぬるま湯で軽く温める
- 麺:9分〜11分 お好みでゆで流水でヌメリを取り締める
- オススメトッピング:ネギ
今回は…麺のゆで時間は10分、追加トッピングは無しでいきます。
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
注目の蟹白湯スープは、誤解を恐れず例えるなら「蟹せんべい」を彷彿とさせる殻を焼いたかのような蟹の芳ばしい香りが立ってきます。蟹の味噌汁のような磯の香り的なものはあまり感じません。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
麺【細☆☆☆☆★太】
粘りのあるもっちり食感に、圧倒的に豊かな風味が咀嚼するほどに広がる。
『とみ田』さんといえばな、美しい見た目の極太ストレート麺。なめらかでハリのある口当たりを楽しみながらすすりって噛み締めてみると、うどんにも近いもっ〜ちりとした粘りのある食感。咀嚼するほど、上質で他と一線を画すレベルの豊かな小麦の風味が膨らむように広がり鼻から抜けます。塩味もほのかにあり、麺だけでも極上な味わい。
スープ【あっさり☆☆☆☆★こってり】
臭みゼロで蟹の旨味だけがド濃厚に抽出された、香ばしく重厚な味わい。
函館産のズワイガニ、毛蟹を大量に使用したというドロっとした超濃厚スープは、蟹の香ばしさが鼻から抜けつつ、重厚でまろやかな旨味がガツンと脳天をつく美味さ。蟹100%なのか動物系もMIXか詳細不明ですが、もし蟹だけでこの濃厚な旨味が作られているとしたら衝撃といえるほど深みのある味わい。塩味もキリッと後から効いてきて、ダレることもありません。
それでは麺とスープを合流させます。
ド濃厚なスープと風味豊かな極太麺が見事に手を繋ぐ。
どちらが前に出ることなく、咀嚼するほどに高いレベルで両者の味わいが口の中で完全に調和していきます。スープがかなり濃厚なのに、麺の風味で最後までくどさがないのがさすがのバランス感。
具材
まずはチャーシュー。
特にとろける脂身の旨味と風味が上質な柔らか煮豚。
イベリコ豚のバラ肉を使用している煮豚で、面積の半分以上を支配する脂身もしつこくなく、口の中で溶けながら上質な旨味と風味を堪能させてくれます。醤油味も強くないため、スープに浸してもバランスがいいです。
最後はメンマ。
甘味を色濃く楽しめる甘辛醤油味。
『とみ田』さんといえばこのメンマといったあの味わい。色が濃い茶色になる味付けながら、素材そのものの風味が濃厚に残っているところが毎度のことながら本当にお見事な塩梅です。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
毎年恒例の年越しラーメン2024年版つけ麺の味わいは、例えるなら「蟹せんべい」レベルに香ばしい風味が特に印象的な、まろやかで臭みのないド濃厚な蟹白湯スープが極上。「美瑛産春よ恋」をベースにした粘りのあるもっちり極太麺も驚くほど香り豊かな一杯でした。
さすがの美味さでした。いましか食べられないレア商品なので、気になる方はぜひ通販サイトから取り寄せてみてください。それでは、ごち麺でした!
↓「中華蕎麦とみ田」商品はこちらもぜひ