にゃいパパHOME麺ブログ

おうちで食べたラーメンの記録をご紹介!

【手打ち麺日本一のラーショインスパイア】ラーメン通販レポ「手打 焔 ホムラーショインスパイア」公式通販 お取り寄せ実食

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。

本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。

今回は、お店の味をそのまま楽める『手打 焔』の公式通販サイトからお取り寄せした「ホムラーショインスパイア」をいただきます!

『手打 焔』は栃木県那須塩原市にあり、父親は白河ラーメンの超名店『火風鼎』の店主という生粋のサラブレッドと呼ばれる店主が、高校時代から白河ラーメンの伝統を受け継ぎながらたゆまぬ努力と研究を重ね究極のラーメンを追い求める、有名人も多数訪れる行列店です。

「Takumen Ramen Awards 2024」にて、全国の有名ラーメン店店主1000人に聞いた「本当においしいと思うラーメン店」を発表する「店主が選ぶラーメン部門」では、10店舗しか選ばれないPLATINUMを受賞し、日本一のつけ麺と呼ばれる『中華蕎麦とみ田』の店主も手打ラーメンは同店が日本一と称するほど独特な食感を持つ麺が特徴です。

気になる味の結論から。

「ラーショ」らしいやわらかさのある豚骨醤油のコク深いスープに、やわらかずかたからずな日本一の手打ち麺もさすがのクオリティを堪能できるラーショインスパイアな一杯!

!こんな人にオススメ!

・ラーショ系が好きな方

・日本一と称される手打麺を食べてみたい方

・有名ラーメン店主1000人が本当においしいと思うラーメン店に選んだ名店の味を食べてみたい方

では、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

開封・調理

さっそく開封して中身を確認していきましょう!

中身

中身の写真

冷凍された麺、具入りスープ(チャーシュー)、ネギ和え調味料が入っていました。

原材料、栄養成分表示はこちら。

作り方【約10分】

  • スープ:10分 湯せん
  • 麺:1分40秒~2分30秒 お好みでゆでる
  • オススメトッピング:すりごま、ネギ、海苔

作り方の写真

今回は…麺は2分弱、追加トッピングはネギ和え調味料であえた縦切りネギ、ワカメ、海苔でいきます。

※基本の作り方はこちらをチェック

完成品

完成品の写真

ラーショ系らしいやわらかい豚骨の香りが立ってきます。表面には粒々が浮いていて、背脂とも違う様子で何なのか気になるところ。

では味のほうはどうなんだいってことで…

いざ、実食!

スポンサーリンク

 

食レポ

スープ【あっさり☆☆☆★☆こってり】

スープの写真

まずはスープから。

まさに「ラーショ」らしい、まろやかで優しさのある醤油豚骨スープ。

さらりとしたスープに粒々のざらつきが混ざった口当たり。家系のルーツといわれるラーショ系らしくパンチ力は控えめな飲みやすい豚骨醤油味。豚骨の甘味と思いますが、それが主体のコクが印象的で、醤油のキレも最後に残り口の中をキリっと引き締めます。粒々の正体はどうやら「すりごま」のようで、香ばしい風味が加わり食欲を刺激してきます。

麺【細☆☆★☆☆太】

麺の写真

お次は麺。

やわらかず、かたからず。これぞ日本一の手打ち麺の食感。

麺肌は極めてなめらかな口当たり。噛み締めてみれば、表面はパツっと歯切れの良さがありつつも、芯はムチっとした粘りも両立させた同店といえばの唯一無二の食感。麺の風味も噛むほどに濃厚に広がり、自然と「美味い」という言葉が口から漏れてしまう、これぞ日本一と称されるクオリティです。

具材

チャーシューの写真

まずはチャーシュー。

トロっと口の中でとろける、やわらかな一口サイズのバラ煮豚。

スープ同梱がゆえに濃いめの味付けが染みこんでいます。脂身がトロっと背徳的な美味さで、思わずライスを調達してしまいます。

ネギの写真

最後はタレで和えたネギ。

ごま油の風味が広がる、キリっとアクセントになるラーショといえばなトッピング。

一瞬で主役の座を奪ってしまうほどの存在感。タレがスープに馴染むことで、味変の役割になるところも含め、しっかりとラーショらしさを堪能することができました。

スポンサーリンク

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

日本一の手打ち麺と称される名店がラーショをインスパイアした一杯の味わいは、「ラーショ」らしいやわらかさのある豚骨醤油のコク深いスープに、やわらかずかたからずな日本一の手打ち麺もさすがのクオリティを堪能できるラーショインスパイアな一杯でした。

気になる方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。それでは、ごち麺でした!

↓『手打 焔』の他商品はこちらもぜひ