にゃいパパHOME麺ブログ

おうちで食べたラーメンの記録をご紹介!

【激辛ラーメン大作戦4 辛さレベル1】ラーメン通販レポ「麺屋 愛心 鬼殺の濃厚ビスク担々麺」menjoy お取り寄せ実食

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。

本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。

今回は"お店の味をそのまま"いただけるラーメン通販サイト『menjoy』より、2025年2月14日~3月23日まで開催のイベント「激辛ラーメン大作戦4」の商品からお取り寄せした、『麺屋 愛心』の「鬼殺の濃厚ビスク担々麺」をいただきます!

パッケージ写真

『麺屋 愛心』とは

新潟県新潟市に本店があり、新潟県で定番ラーメンの1つである麻婆麺や本商品の海老寿久担々麺が代表メニューで、テレビ等メディアでも多く取り上げられた人気店です。イベント商品紹介ページにもあるとおり、東京の担々麺ランキングで第1位を獲得した実績もお持ちです。

気になる味の結論から。

香ばしいエビの風味が香るまろやかで甘旨な濃厚坦々スープに、超鬼殺し唐辛子の赤いラー油と黒い山椒油がピリ辛を演出する、〆の炙りチーズリゾットまで堪能できる一杯!

!こんな人にオススメ!

・濃厚な旨辛担々麺が好きな方

・香ばしいエビ風味のラーメンが好きな方

・東京の担々麺ランキングで1位を獲得した実績を持つ人気店の味を食べてみたい方

では、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

開封・調理

さっそく開封して中身を確認していきましょう!

中身

中身の写真

冷凍された麺(150g)、スープ、豚肉ミンチ、炙りチーズ、ラー油、山椒油が入っていました。チーズはミスで炙ってない面を撮影してしまいましたが、裏面が炙ってあり焦げ目がついています。

原材料の写真

原材料、栄養成分表示はこちら。

作り方【約10分】

  • スープ:10分 湯せん
  • 具材:2分 湯せん(チーズは解凍する程度)
  • 麺:1分30秒 お好みでゆでる

作り方の写真

今回は…麺のゆで時間は1分30秒、追加トッピングはパッケージ写真を参考に刻み白ネギ&青ネギでいきます。

※基本の作り方はこちらをチェック

完成品

完成品の写真

担々麺といえばなゴマよりも、特徴であるエビの芳ばしい香りがハッキリと存在感を持って立ってきます。

食べ方の写真

こちらがおすすめの食べ方。赤い「鬼殺ラー油」と黒い「山椒油」がどんな立ち回りを見せてくれるのでしょうか。

では味のほうはどうなんだいってことで…

いざ、実食!

スポンサーリンク

 

食レポ

スープ【あっさり☆☆☆☆★こってり】

スープの写真1

まずは、なるべくラー油と山椒油がないゾーンのスープから。

ゴマのまろやかさと印象的な甘味、そして香ばしいエビの風味が広がる坦々スープ。

スープはとろりとした粘度。濃厚なゴマのまろやかな風味を主役に、動物・魚介・昆布出汁の旨味が土台として支え、砂糖やざらめの甘味も際立つコク深い味わいがやってきます。

スープの写真2

続いて超鬼殺し唐辛子を使用した赤いラー油を合流。

まろやかで甘味のあるスープとバランスよく調和して、ピリっと引き締める。

名前だけみるとヤバそうなのでビビッてましたが、辛さレベル1の商品らしくピリ辛レベルの塩梅。担々麺らしい旨辛な味わいとして昇華します。

スープの写真3

さらに黒い山椒油。

こちらも、ちょいシビレベルで辛さより風味の良さがアクセントに。

スープが主役の上で山椒油がアクセントをくれるバランス感です。

麺【細☆★☆☆☆太】

麺の写真

お次は麺。

スープをよく絡めて活かす、ムチモチの柔らか食感。

大袈裟にいえば、パンのように柔らかともいいたくなる食感で口当たりがフワッと心地よい。風味も含めて目立った主張はしてこず、主役であるスープや辛味の味わいを馴染ませてより高めてくれる印象です。

ライス&炙りチーズ

リゾット完成品の写真

最後は名物という炙りチーズを乗せたライスにスープをかけて「追いリゾ」。

リゾットの写真

辛味×チーズには逆らえない。

口に運ぶ前から絶対にうまいだろうと確信させてくれる組み合わせは、想像どおりの歓喜を与えてくれます。リゾットのためのチーズがセットで付いてくるお取り寄せは初でしたが、これはとても嬉しいサービスでした。

スポンサーリンク

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

「激辛ラーメン大作戦4」辛さレベル1の味わいは、香ばしいエビの風味が香るまろやかで甘旨な濃厚坦々スープに、超鬼殺し唐辛子の赤いラー油と黒い山椒油がピリ辛を演出する、〆の炙りチーズリゾットまで堪能できる一杯でした。

それでは、ごち麺でした!

↓「激辛ラーメン大作戦4」サイトはこちら

↓「激辛ラーメン大作戦4」商品紹介