にゃいパパHOME麺ブログ

おうちで食べたラーメンの記録をご紹介!

【全国トップクラス店の看板メニュー】ラーメン通販レポ「中華そば髙野 鶏の中華そば」宅麺.com お取り寄せ実食

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。

本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。

今回は"お店の味をそのまま"いただける日本最大級のラーメン通販サイト『宅麺.com』よりお取り寄せした『中華そば髙野』の「鶏の中華そば」をいただきます!

パッケージ写真

宅麺.comで調べる

『中華そば 髙野』とは

神奈川県横浜市にあり、店主は元美容師という異色の経歴を持ちながら淡麗系の最高峰とも称されるほどラーメンファンを魅了する人気店です。2025年2月現在、ラーメン専門クチコミサイト「ラーメンデータベース」では神奈川県の通算ランキングで日本一のラーメン店といわれる『らぁ麺 飯田商店』に次ぐ第2位、グルメサイト「食べログ」では第3位ながら星3.91と全国でもトップクラスの評価を得ており、「ラーメン EAST 百名店」では2021年から4年連続で選出されています。

気になる味の結論から。

鶏清湯系といえばな分厚く香り豊かな鶏油のまろやかさとスッキリとした鶏ガラ出汁の旨味をベースに、キレと甘味を両立した芳醇で濃厚な醤油感がガツンと決まるスープ。サクパツで歯切れのよい中細麺にチャーシューは鶏肉のみ使用と、とことん鶏にこだわった一杯!

!こんな人にオススメ!

・醤油感が強めの鶏清湯系ラーメンが好きな方

・歯切れの良さが際立つ中細ストレート麺が好きな方

・神奈川県だけでなく、全国でもトップクラス評価の人気店の一杯を食べてみたい方

では、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

開封・調理

さっそく開封して中身を確認していきましょう!

中身

中身の写真

冷凍された麺(140g)、スープ、チャーシュー(鶏モモ炙り、鶏ムネ低温調理)が入っていました。

原材料の写真

原材料、栄養成分表示はこちら。

作り方【約8分】

  • スープ:6〜8分 湯せん
  • チャーシュー:前日から冷蔵解凍
  • 麺:2分~2分30秒 お好みで茹でる
  • オススメトッピング:カイワレダイコン、三つ葉

作り方の写真

今回は…麺は2分弱、追加トッピングはカイワレダイコンでいきます。

※基本の作り方はこちらをチェック

完成品

完成品の写真

濃い醤油色で、分厚い鶏油の層を蓄えた風貌。ふくよかな鶏の香りとともに芳醇な醤油の香りが存在感を持って立ってきます。

では味のほうはどうなんだいってことで…

いざ、実食!

スポンサーリンク

 

食レポ

スープ【あっさり☆☆★☆☆こってり】

スープの写真

まずはスープから。

甘辛な醤油ダレの存在感が際立つ、香り高い鶏清湯スープ。

ベースには鶏清湯系といえばな、香り高く口当たりまろやかな鶏油と濃厚ながらスッキリとした旨味の鶏出汁が鎮座。そこに、塩味のキレとみりんや砂糖の甘味を両立させた和風のめんつゆライクな醤油ダレの芳醇な味わいがガツンと押し寄せ、鶏の味わいと高いレベルで調和します。鶏清湯系の中でいえば醤油感が強めなタイプで、その中でも甘味を効かせた一杯は個人的にはあまり出会ったことのないタイプで、ラーメンでありながら蕎麦のような和風さも楽しめる感覚。

麺【細☆★☆☆☆太】

麺の写真

お次は中細ストレート麺。

輪郭のハッキリとした、パツサクと歯ごたえのある食感と際立つ甘味。

長方形タイプのすすり心地がなめらかなでハリのある麺。噛み締めてみると、パツっとした歯切れの良さがあり、咀嚼するほどにサクサクとした歯ごたえの良さも楽しませてくれながら小麦の風味が広がります。さらにスープだけを飲んだときより、余韻の甘味も際立つ印象。あるようでなかった、独自性を感じる調和を見せつけてくれます。

具材

炙り鶏モモチャーシューの写真

まずは鶏モモチャーシュー。

てりやきチキンを彷彿とさせる、焼いた香ばしさと甘辛醤油が調和する味わい

ラーメンでは珍しい印象の甘辛醤油味がしっかりついた炙り焼きタイプで、甘辛なスープとも相性バツグン。ジューシーで柔らかく、炙った香ばしい風味も相まって食べ応えのある存在感を放ちます。

鶏ムネチャーシューの写真

最後は鶏ムネ低温調理チャーシュー。

しっとりとしたタンパクな味わいを楽しめる一品。

ジューシーながらも少しパサつきもあるしっかりめに熱を入れたタイプの食感。原材料に記載がないので勘違だとは思いますが、どこかわさびっぽい風味も?通常のシンプルなものより、味わいが付いている感覚で食べ応えがありました。

スポンサーリンク

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

神奈川県だけでなく全国でもトップクラスの評価を得る人気店の看板メニューの味わいは、鶏清湯系といえばな分厚く香り豊かな鶏油のまろやかさとスッキリとした鶏ガラ出汁の旨味をベースに、キレと甘味を両立した芳醇で濃厚な醤油感がガツンと決まるスープ。サクパツで歯切れのよい中細麺にチャーシューは鶏肉のみ使用と、とことん鶏にこだわった一杯でした。

それでは、ごち麺でした!

宅麺.comで調べる

↓「中華そば髙野」他の商品もチェック