ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回は"お店の味をそのまま"いただけるラーメン通販サイト『ラーメンじゃーにー』にて購入した「麺や ゼットン」の「デス煮干し」をいただきます!
「麺や ゼットン」は青森県青森市緑にあり、ご当地ラーメンとして人気を博す「煮干しラーメン」を昔ながらの味わいで提供し、さらに常に進化させている「煮干し専門店」の人気店。店舗の内装は、昭和レトロな雰囲気で彩っています。
気になる味の結論から。
ガツンと香ばしい煮干しの旨味インパクトがありつつも、豚出汁のコクと絶妙に調和するバランス感が秀逸。ナンプラーの酸味で食べやすさも極まるスープが絶品の一杯!
・煮干しラーメンが好きな方
・もっちりとした太麺が好きな方
・煮干しラーメンが有名な青森県の人気店の味を食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
麺(180g)、具入りスープ(チャーシュー、メンマ)が入っていました!
原材料名と成分表はこちらをご参考ください。
作り方【約10分】
- スープ:10分 湯煎
- 麺:1分40秒 ゆでる
- オススメトッピング:味玉、煮干し(又は煮干し粉)、青ネギ、糸唐辛子

今回は…麺は1分40秒、追加トッピングはゆで卵、ネギ、糸唐辛子でいきます!
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
湯煎中から漂っていた、煮干しの芳ばしい香りがたまらなく濃厚です。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
スープ【あっさり☆☆★☆☆こってり】
では、スープから。
煮干しのインパクトがガツン!徐々に豚出汁と調和してバランス感が秀逸。
まず、臭みやえぐみのない丁寧さを感じられる煮干しの香ばしいう旨味と風味がガツンっときます。そのまま煮干し主役というわけではなく、豚出汁のコクが顔をだし口の中で調和していきます。最終的に双方の旨味が合体し秀逸なバランスへと変貌します。
さらに、印象的な酸味も。ナンプラーが入っているようで、この酸味がとてもいい。くどさをなくし、飲みやすさを演出しています。
麺【細☆☆☆★☆太】
お次は見るからにムッチリとした太麺。
期待通りのムチモチ食感で、小麦の甘味がスープとの相性バツグン。
ほどよくなめらかなすすり心地で飛び込んでくると、煮干しの香りとナンプラーの酸味が口の中をほとばしります。そんな中でムッチリとしたモチモチ食感の麺を咀嚼していくと、存在感のある小麦の甘味が広がり、スープと交わることで美味さへと昇華。
スープにインパクトがあるので、細麺だと負けてしまうのかなと思えるバランスです。
具材
まずはチャーシュー!
ロース肉で赤身が多くタンパクがゆえにスープとマッチ。大判で食べ応えアリ。
かなり大きめのサイズなのが嬉しい。脂身がほとんどないタンパクな味わいがゆえ、チャーシューを食べても煮干しスープの旨味や香りが存在感があります。湯煎の影響で少しパサつくのは致し方なし。
最後はメンマ。
コリシャキ食感が心地よく、薄味でこちらもスープの存在感が引き立つ。
チャーシューと同様スープの存在感。全体的にスープが主役であることを意識した作りになっていて、存分に煮干しを堪能することができました。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
煮干しラーメンが有名な青森県で人気を博す「麺や ゼットン」のデス煮干しの味わいは、ガツンと香ばしい煮干しの旨味インパクトがありつつも、豚出汁のコクと絶妙に調和するバランス感が秀逸。ナンプラーの酸味で食べやすさも極まるスープが絶品の一杯でした。
煮干しラーメン好きの方はぜひ。ごち麺でした!