ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回は"お店の味をそのまま"いただけるラーメン通販サイト『宅麺.com』よりお取り寄せした、『ラーメン ヨシトミ』の「まぜそば」をいただきます!
『ラーメン ヨシトミ』とは
千葉県千葉市稲毛区にあり、彗星の如く現れた二郎系の新星と呼ばれ、二郎系の人気店『鷹の目』での修行歴を持つ吉冨店主が2023年9月にオープンしたばかりにも関わらず、二郎系ファンの心を掴み人気店に上り詰めた行列店です。
気になる味の結論から。
ずっしり重量感のあるワシワシでモチモチな極太麺に、豚背脂のパンチがありながら魚粉の風味で意外にも食べやすさが光るタレ。黒コショウや『鷹の目』といえばな徐々に辛さをくれるカラアゲといったアクセントに、生卵やマヨネーズの味変もマストな、旨辛さが爆発する一杯!
・二郎系のジャンクなまぜそばが好きな方
・パンチがありながらも食べやすさも光るまぜそばが食べたい方
・オープンまもなく人気店の仲間入りをしたお店の一杯を食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
冷凍された麺(310g)、タレ、カラアゲ、チャーシューが入っていました。
原材料、栄養成分表示はこちら。
作り方【約8分】
- タレ:5~8分 湯せん
- チャーシュー:3~5分 湯せん
- 麺:6〜7分 お好みでゆでる
- オススメトッピング:ゆでもやし、ゆでもキャベツ、刻みニンニク、刻み長ネギ、生卵、マヨネーズ
今回は…麺は6分30秒、追加トッピングはゆでもやし&キャベツ、刻みニンニク、刻みネギ。別皿で生卵とマヨネーズも準備します。
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
具材を乗せる前にあらかじめ麺とタレをまぜる工程があり、その際に漂ってくる豚背脂・醤油・魚粉が交わるタレの香りが食欲を沸かせます。『鷹の目』といえばのトレードマークという天かすを唐辛子で味付けしたカラアゲも存在感を放ちます。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
麺【細☆☆☆☆★太】、タレ【あっさり☆☆☆★☆こってり】
まずは、全体をまぜる前に麺とタレだけでシンプルにいただいてみます。
豚背脂のパンチやジャンク感がありながら、魚粉の風味で意外にも食べやすい。
どっしり重量感のある二郎系といえばの極太麺で、すすってみれば重厚感のある豚背脂のねっとりとした口当たり。噛み締めてみると、力強いワシワシ感と柔らかなモチモチ感が両立する食感。噛むほどに麺のパワフルな風味とともに豚のパワフルな旨味が押し寄せ、黒コショウのピリッ感も合流してジャンク感が爆発したかと思いきや、さばや鰹などの魚粉の風味がふわっと顔を出しパワフルさを抑えてくれる立ち回りで意外にも食べやすさが光るバランス。くどすぎないがゆえの中毒性があり、これだけ重量で重厚なのにどんどん食べてしまう。
それでは、全体を豪快に混ぜていただきます。
豚の旨味がパワーアップし、ニンニクのパンチとカラアゲの辛さが徐々に旨辛へ誘う。
豚のまろやかな旨味が濃厚になった感覚で、さらにニンニクが二郎系らしいパンチ力をブースト。そこへカラアゲがさらにジャンク感を加え、食べ進めるほどに口の中がヒリヒリするレベルの辛味を徐々に与えてくれます。でもやっぱり魚粉が良い立ち回りをして、食べ進める箸を止めてくれません。
具材
まずはチャーシュー。
柔らかでホロホロな、肉肉しい味わいを楽しめる味付けほどほどな豚。
腕肉だと思われるチャーシューは、力を入れずとも口に運べばホロホロと崩れるほどの柔らかさ。醤油の味付けもほどほどなので、肉そのものの肉肉しい味わいを存分に堪能できます。
お次は追加で準備した生卵で、二郎系といえばなすき焼き風でいただきます。
黒コショウ&カラアゲとのシンクロ率が高すぎる。
生卵との相性が恐ろしく良い。魚粉の活躍がありながらも、後半どうしても重たくなってくるころに試してみると、目が覚めるほどの美味さをくれます。
最後はマヨネーズも試してみます。
こちらも絶対にやったほうがよいマストアイテム。
生卵が合うわけで、卵と油が使われているマヨネーズも衝撃レベルの相性。カロリーの観点で控えたくなる気持ちが現れてしまう方もいると思いますが、ここは背徳感に身を任せてみることをオススメします。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
千葉県の人気店が作る出身店譲りのまぜそばの味わいは、ずっしり重量感のあるワシワシでモチモチな極太麺に、豚背脂のパンチがありながら魚粉の風味で意外にも食べやすさが光るタレ。黒コショウや『鷹の目』といえばな徐々に辛さをくれるカラアゲといったアクセントに、生卵やマヨネーズの味変もマストな、旨辛さが爆発する一杯でした。
それでは、ごち麺でした!
↓『ラーメン ヨシトミ』商品はコチラもぜひ