にゃいパパHOME麺ブログ

おうちで食べたラーメンの記録をご紹介!

【あの「山岡家」を本格生麺でお取り寄せできたので食べてみた】ラーメン通販レポ「山岡家 醤油ラーメン」お取り寄せ 実食

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。

本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。

今回は、大人気ラーメンチェーン店『山岡家』の公式通販サイト『山岡家商店』よりお取り寄せした「山岡家バラエティラーメン6種類セット(生麺・チャーシュー付き)※送料無料」の中から「醤油ラーメン」をいただきます!

商品を調べる

■『ラーメン山岡家』とは

茨城県牛久市で1号店が誕生し、いまでは全国各地に100店舗以上を構える有名ラーメンチェーン店。店舗にて水と豚骨のみで炊かれ続けるスープなど中毒性のある味わいが話題を呼び、Youtubeなどを中心に多くのメディアで取り上げられたことで注目を集め続けており、行列もできる人気です。

気になる味の結論から。

濃縮タイプながらクリーミーで分厚くパンチのある中毒的な味わいが見事に再現されたスープに、店舗の味に近づけるため開発にかなりの時間をかけた生タイプの太麺と、お店に行かなくてもこれで十分なのではと本気で思える一杯!

!こんな人にオススメ!

・クリーミーな豚骨ベースのラーメンが好きな方

・モチモチの太麺が好きな方

・大人気チェーン店がお店の味に限りなく近づくよう開発した一杯を食べてみたい方

では、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

開封・調理

さっそく開封して中身を確認していきましょう!

中身

中身の写真

冷凍された麺(132g)、濃縮スープ、ラードが入っていました。

チャーシューは1セットに対して1本ついてきます。

原材料はこちら。(記載量が多く文字が小さくてすみません…)

作り方【約5~9分】

  • スープ・ラード:熱湯で袋ごと温めてから丼に移し、270ccの熱湯を加えてよく混ぜる
  • 麺:硬め5分、普通7分、柔らかめ9分 お好みでゆでる
  • オススメトッピング:海苔、刻みネギ、チャーシュー、ほうれん草など

今回は…麺は普通の7分、追加トッピングは海苔、刻みネギ、ほうれんそうでいきます。

タレの写真

お湯で割る前のスープの素とラードはこんな感じ。

※基本の作り方はこちらをチェック

完成品

完成品の写真

見た目はまさにお店そのまま。豚骨スープの食欲をそそる香りが立ってきます。

では味のほうはどうなんだいってことで…

いざ、実食!

スポンサーリンク

 

食レポ

スープ【あっさり☆☆☆★☆こってり】

スープの写真

まずはスープから。

醤油のキレとほどよい風味を携えた、クリーミーで分厚くコクのある豚骨スープ。

少し塩味の強さは感じるものの、濃縮スープタイプでもお店の味わいがしっかり再現されていてお見事。ラードもたっぷりなので、豚のパンチとコクの厚みが光ります。見た目は家系ですが、水と豚のみで鶏は未使用なのが大きな違い。豚のみがゆえの飲み応えもバツグンでこれぞ『山岡家』というべき中毒的な味わい。

麺【細☆☆☆★☆太】

麺の写真

お次はストレート太麺。

ぷっくりハリのあるモッチリでコシのある食感は、まさにお店の味そのもの。

開発にかなりの時間と労力をかけ、店舗で提供している味に可能な限り近づくよう何度も何度も試作して完成したとのことで、そのこだわりをまさに噛みしめられる味わい。7分もかけてゆでた麺はなめらかでハリのある口当たりが素晴らしく、噛み締めてみれば低加水系らしいソフトなモッチモチ食感。スープとの馴染みもよく、とても美味しい。

具材

チャーシューの写真

最後はチャーシュー。

甘味が際立つ甘辛醤油味がしっかり染み込んだ、脂身がトロトロなチャーシュー。

チャーシュー付きを買ってよかったと思える本格的な味わい。スープも含めて、豚の背徳的な味わいをこれでもかと堪能できました。

スポンサーリンク

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

その味わいは、濃縮タイプながらクリーミーで分厚くパンチのある中毒的な味わいが見事に再現されたスープに、店舗の味に近づけるため開発にかなりの時間をかけた生タイプの太麺と、お店に行かなくてもこれで十分なのではと本気で思える一杯でした。

『山岡家』さんはロードサイドに店舗を構えるがゆえに、なかなかお店に行けない方も多いはず。そんな方々にもオススメです。それでは、ごち麺でした!

商品を調べる