にゃいパパHOME麺ブログ

おうちで食べたラーメンの記録をご紹介!

【埼玉県No.1ラーメン店のニボニボつけ麺!】ラーメン通販レポ「中華そば専門 とんちぼ つけそば」一休.comお取り寄せ 実食

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。

本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。

今回は、様々なお取り寄せ商品を取り扱う『一休.comお取り寄せ』より、『中華そば専門 とんちぼ』のお店の味をそのまま楽しめる商品から「つけそば」をいただきます!

パッケージ写真

商品を調べる

■『中華そば専門 とんちぼ』とは

埼玉県日高市にあり、東京で行列の絶えない名店『中華そば 多賀野』などでの修行を経て2008年に独立し、人気ラーメン雑誌の「ラーメンWalker埼玉グランプリ」にて堂々の第1位を獲得した実績を持つ行列店です。

気になる味の結論から。

煮干しのガツンとくる風味とほのかな苦みがアクセントのニボニボ系スープに、全粒粉入りの極めて香り高く単独でも食べすぎてしまうほど絶品の手もみ極太麺が高い調和を見せる至高の一杯!

!こんな人にオススメ!

・ニボニボ系レベルに煮干しの効いたスープが好きな方

・手もみピロピロ系の麺が好きな方

・埼玉県No.1に選ばれた人気店の味を食べてみたい方

では、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

開封・調理

さっそく開封して中身を確認していきましょう!

中身

中身の写真

冷凍された麺(260g)、具入りスープ(チャーシュー、メンマ)が入っていました。

原材料の写真

原材料はこちら。

作り方【約15分】

  • スープ:15分 湯せん
  • 麺:6分 お好みでゆで、流水または氷水で洗い締める
  • オススメトッピング:小口切り白ネギ、輪切り唐辛子
作り方の写真

今回は…麺のゆで時間は6分、追加トッピングは小口切り白ネギでいきます。

※基本の作り方はこちらをチェック

完成品

完成品の写真

先んじて食べた「中華そば」と原材料は同じようですが、スープの色味が煮干し系で表現されるセメント系になっていて、煮干しの香りも比較してかなり濃厚に立ってきます。

では味のほうはどうなんだいってことで…

いざ、実食!

スポンサーリンク

 

食レポ

麺【細☆☆☆☆★太】

麺の写真

まずは極太な手もみ麺をそのまま。

気が付けば麺だけでどんどん食べ進めてしまっているほどの香り高さ。

口当たりなめらか。噛みしめてみれば、氷水で締めたがゆえに芯にはしっかりとした弾力。咀嚼していくと、小麦粉の極めてふくよかな風味と全粒粉の香ばしい風味が二人三脚でふくらむように押しよせます。この麺、かなりうまい。

スープ【あっさり☆★☆☆☆こってり】

スープの写真

お次はスープをそのまま。

煮干しのガツンとくる風味とほのかな苦みで、ニボニボ系レベルのインパクト。

見た目のセメント色の期待に応える、ひと口飲んだだけでもインパクトのある煮干し感が炸裂。材料が同じでも「中華そば」とは異なる表情に驚き。土台となる動物系や昆布の旨味、ラードの厚みも後味のコクを演出し深みも極まるうまさ。

麺とスープの写真

麺とスープをご対麺させてみると、ガツンとくるスープの煮干しとふくよかな麺の風味が付け入る隙を与えない調和を見せつけ、次から次へと麺をスープに運ぶゾーンに入らせてくれます。

具材

チャーシューの画像

まずはチャーシュー。

二郎系の煮豚っぽい雰囲気に似た、分厚く食べ応えのある仕上がり。

ホロホロで柔らか。噛めば噛むほど、肉肉しい旨味と染み込んだ甘辛醤油味が広がっていき、高い満足度へ誘ってくれます。

メンマの写真

最後はメンマ。

とろやわな食感で、スープの味もしっかりと浸み込んだ味わい。

タイプとしては昔ながらの定番系で、染み込んだ煮干しの風味も楽しめました。

スポンサーリンク

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

その味わいは、煮干しのガツンとくる風味とほのかな苦みがアクセントのニボニボ系スープに、全粒粉入りの極めて香り高く単独でも食べすぎてしまうほど絶品の手もみ極太麺が高い調和を見せる至高の一杯でした。

それでは、ごち麺でした!

商品を調べる

↓こちらもぜひ