にゃいパパHOME麺ブログ

おうちで食べたラーメンの記録をご紹介!

【年越し限定2024】ラーメン通販レポ「中華蕎麦 とみ田 かさね塩そば」テイクアウト実食

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。

本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。

今回は、日本一のつけめん店『中華蕎麦とみ田』の年越しラーメン販売にてお持ち帰りした「かさね塩そば」をいただきます!

※2025年1月10日現在、期間限定で通販サイトにて引き続き販売中です。

※先行公開中の「かさね醤油そば」も合わせてご覧ください。

『中華蕎麦とみ田』とは

千葉県松戸市にあり、業界最高権威「TRYラーメン大賞」で初の殿堂入りや、全国のコンビニ等でも監修商品を展開するなど、もはや知らない人はいないであろう日本一のつけめん店として君臨し続ける名店中の名店です。

気になる味の結論から。

清湯とは思えないほどフルボディな鶏・豚・乾物・蟹が重なり合った旨味の出汁が飲み応え抜群。なめらかでしなやかな口当たり上質な細麺に、イベリコ豚のチャーシューも含め贅沢な気分を味わいを楽しめる一杯!

!こんな人にオススメ!

・重厚な旨味を楽しめる塩ラーメンが好きな方

・しなやかでなめらかな瑞々しい上質な口当たりの細麺が好きな方

・日本一のつけめん店が作る年越しラーメンを食べてみたい方

では、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

開封・調理

さっそく開封して中身を確認していきましょう!

中身

中身の写真

冷凍された麺、スープ、チャーシュー、メンマ、刻みネギが入っていました。通販サイトからのお取り寄せにネギは付属していないと思うのでご注意を。

作り方【約15~20分】

  • スープ:15〜20分 湯せん
  • 具材:ぬるま湯で軽く温める
  • 麺:2〜3分 お好みでゆでる
  • オススメトッピング:刻みネギ

作り方の写真

今回は…麺のゆで時間は2分30秒、追加トッピングは無しでいきます。

※基本の作り方はこちらをチェック

完成品

完成品の写真

清湯系かつ塩タイプなのでスッキリ系と思いきや、ラードかなと思われる厚みのある豚の香りがインパクトを持って立ってくる印象。

では味のほうはどうなんだいってことで…

いざ、実食!

スポンサーリンク

 

食レポ

スープ【あっさり☆☆★☆☆こってり】

スープの写真

厚みのあるコクが、清湯系とは思えない重厚な旨味と風味を演出。

醤油と同様、すっきりではなくどっしり感が口の中で存在感を発揮。鶏・豚・乾物の出汁の旨味が重なり合い、醤油よりもダイレクトに届くゆえ豚脂のまったりとした風味がより主張してくるバランス。全体の旨味を底上げするほどよい塩のキレがありつつ、蟹出汁も入っているようで、風味が脇役的にほのかに顔を出してきます。

麺【細☆★☆☆☆太】

麺の写真

瑞々しく、しなかやで、なめらか。上質なトレンド感のある口当たり。

醤油と麺も同じ。洗練されたシルクのようになめらかで瑞々しい口当たりの細麺。表面はプリッとしていて、芯はもちっと歯切れの良さもあるコシが残された食感。スープもその身に吸い付けるように馴染ませ濃厚な旨味を運んでくれます。

具材

チャーシューの写真

まずはチャーシュー。

トロける脂身の旨味と風味が極めて上質。

イベリコ豚を使用したバラ煮豚。脂身が多くありますがさすがブランド豚ということもあり、癖のない旨味や風味をダイレクトに楽しむことができます。

メンマの写真

最後はメンマ。

甘味を色濃く楽しめる甘辛醤油味。

濃い茶色になるほど味が染み込んでいるのに、歯ごたえのある食感と素材そのものの風味がハッキリと残っているのがさすがの塩梅でした。

スポンサーリンク

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

日本一のつけめん店が年越し用に作った特別な塩ラーメンの味わいは、清湯とは思えないほどフルボディな鶏・豚・乾物・蟹が重なり合った旨味の出汁が飲み応え抜群。なめらかでしなやかな口当たり上質な細麺に、イベリコ豚のチャーシューも含め贅沢な気分を味わいを楽しめる一杯でした。それでは、ごち麺でした!

↓「中華蕎麦とみ田」商品はこちらもぜひ