ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回はラーメン通販サイト『ラーメンじゃーにー』よりお取り寄せした、『恵比寿 大龍軒』の「チャンタンメン」をいただきます!
『恵比寿 大龍軒』とは
東京都渋谷区の恵比寿駅近くにあり、人気店だった「よってこや 恵比寿本店」が2019年にリニューアルして生まれた町中華をウリとするお店。看板メニューであるちゃんぽんとタンメンを融合させた本商品「ちゃんタンメン」や、そのちゃんタンメンの上に大量の海老を乗せた「海老ちゃんタンメン」が人気の行列のできる人気店です。
気になる味の結論から。
ちゃんぽんのコクとタンメンのスッキリさが融合した、町中華らしいノスタルジックな味わいのスープ。レンジで簡単料理できる太麺タイプの「じゃーにー麺」のパワフルな食感と風味に、350gのたっぷり野菜も接種できる満足度の高い一杯!
・ちゃんぽんやタンメンが好きな方
・野菜をたっぷりと食べたい方
・ちゃんぽんとタンメンが融合した独自の味わいを試してみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
冷凍された茹で麺(210g)、具入りスープ(豚肉、キャベツ、もやし、きくらげ、玉ねぎ、小松菜、にんじん、赤ねぎ、ナルト)が入っていました。麺は同サイトの職人手仕込み湯切り済み冷凍麺「じゃーにー麺」と呼ばれるもので、茹でたものを真空パックで冷凍し、レンジで簡単に調理できるよう工夫が施されたものです。
原材料、栄養成分表示はこちら。
作り方【約13分】
- スープ:13分 湯せん
- 麺:500Wなら4分20秒~4分50秒、600Wなら3分40秒〜4分 お好みでレンジで加熱
- オススメトッピング:刻みネギ、焼き海苔
今回は…麺の加熱時間は600Wで4分、追加トッピングは無しでいきます。
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
ちゃんぽんとタンメンの融合とのことですが、タンメンらしさを強めに感じる香りが立ってきます。野菜350gを使っているということで、具材も驚くほどたっぷり。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
スープ【あっさり☆★☆☆☆こってり】
まずはスープから。
ちゃんぽんのコク深さとタンメンのスッキリ感を両立する味わい。
ちゃんぽんといえば長崎の白濁したクリーミーな味わいを想像してしまいますが、こちらは透明感のあるスープで飲んだ瞬間はタンメンらしいスッキリとした味わい。徐々にちゃんぽんらしい豚骨のコクが顔を出し飲み応えを演出。満足度も高めてくれます。
麺【細☆☆☆★☆太】
お次は中太じゃーにー麺。
二郎系の麺の食感にも似た、モチモチではなくワシワシとしたパワフルさ。
平打ちぎみの麺は、緩くなりがちなレンジ調理でも本格的な食感と風味を味わえる仕上がりで好印象。店舗への訪問歴はないので比較はできませんが、低加水系の粉っぽさが残るタイプで、スープとしっかり馴染んでくれます。
具材
最後は色とりどりの具材たち。
スープが染みこんだ、満足度の高すぎるたっぷり具材。
350gかつ多種の野菜を使用しており満足度もボリュームも満点。旨味の詰まったスープの味わいも浸み込んでいるので、最初から最後まで心から美味しくいただけました。
おまけ
同店のチャーハン・焼売・餃子も同サイトでお取り寄せ可能。送料無料のお得なセット販売もされており(記事掲載時点)、今回筆者はそのセット商品を購入しました。焼売・餃子は巨大サイズ、チャーハンもお店ならではの本格的な味わいで大満足でした。単品買いよりコスパも良いのでオススメです。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
その味わいは、ちゃんぽんのコクとタンメンのスッキリさが融合した、町中華らしいノスタルジックな味わいのスープ。レンジで簡単料理できる太麺タイプの「じゃーにー麺」のパワフルな食感と風味に、350gのたっぷり野菜も接種できる満足度の高い一杯でした。
それでは、ごち麺でした!
↓送料無料の町中華セットはこちら
↓町中華系はこちらもぜひ