ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回は"お店の味をそのまま"いただけるラーメン通販サイト『宅麺.com』より、『新旬屋 麺 新庄本店』の「金の鶏中華(炙り豚バラチャーシュー3枚入り)」をいただきます!
『新旬屋 麺 新庄本店』は山形県新庄市にあり、第3回最強の次世代ラーメン決定戦で優勝するなど数々の輝かしい受賞歴を持つ、ラーメン王国の山形県民を魅了し行列をなす人気店。
気になる味の結論から。
鶏を丸ごと濃縮したような出汁の旨味に、その旨味を底上げする甘味のきいた塩醤油ダレや鶏油のまろやかな風味などが完全調和したスープが至高。鶏モモ肉や珍しいきんかんもトッピングで楽しめる、まるで鶏の宝石箱と称したくなる一杯!
・鶏出汁のスープが好きな方
・プリモチ食感が楽しめる超多加水麺が好きな方
・ラーメン王国の山形県で行列を作る人気店の味を食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
麺(200g)、具入りスープ(鶏モモ肉、きんかん)、チャーシュー(3枚)、ナルトが入っていました!鶏モモ肉、きんかん(卵巣)はお店でも提供前にスープと合わせ煮込んでいるようです。
作り方【約10分】
- スープ:10分 湯煎
- 麺:2分~4分 お好みで茹でる
- オススメトッピング:ネギ、味玉、のり、お酢、唐辛子

今回は…麺は3分、追加トッピングは九条ネギでいきます!
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
まさに黄金色という表現が相応しく、彩りも鮮やかな風貌。そんな見た目をも凌駕する、鶏の驚愕レベルに芳醇な香りが鼻腔をくすぐってたまりません。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
スープ【あっさり☆☆★☆☆こってり】
まずはスープから。
うままーい!!!鶏を丸ごと濃縮したかのような出汁の旨味が極めてエグい。
そんじょそこらの鶏出汁とは一線を画す超濃厚な鶏の旨味がぶわっと広がり、存在感のあるまろやかな鶏油の香りと共に口の中を取り囲みます。
しかしこれだけでは終わらず、その旨味をさらに引き立たせる岩塩と醤油を合わせた甘味のきいた塩醤油ダレ、昆布のジワる旨味、ほのかな煮干しの風味などが口の中で手をつないで完全調和し、滋味深い味わいに進化していきます。
鶏好きとしては、とんでもなく好みの味で既に推し確定。
麺【細☆☆★☆☆太】
お次は超多加水ちぢれ麺。
ツルッツル、プリップリ、モッチモチ、期待する全ての要素を持つ超多加水麺!
見るからに瑞々しい麺肌は、究極のすすり心地。噛み締めれば、水分をふんだんに蓄えたプリモチな食感が迎え入れてくれます。極上のスープもちぢれに絡みついて離れず、濃厚な鶏の旨味と共に、爽やかな小麦の香りをゆっくりと堪能することができます。
スープのみならず、この麺もかなり上等です。
具材
まずは炙りチャーシュー。
炙った香ばしさの中から、豚バラ脂身の旨味がじわ~っと顔を出す。
やわらかさの中にも噛み応えが残る仕上がりで、まずは炙った香ばしい風味が鼻から抜けていきます。咀嚼をしていけば、徐々に赤身と脂身の旨味が顔を出し、特に脂身の旨味がほどよい塩味と共にじわ~っと広がり、舌へと浸透していく時間が至福。
お次は鶏モモ肉。
ふわっと柔らかく、旨味も十分に残った仕上がり。
恐らく目的は提供前にフレッシュな鶏の旨味を加えることと思いますが、それでも麺を減らしていく間に食べてみると、スープとは別ベクトルの鶏の旨味を味わえ、口の中をさらに鶏で染め上げてくれます。
続いて、珍しいきんかん。
ゆで卵の黄身のような食感とタンパクな味わい!
焼き鳥屋さんで食べる機会もあるきんかんをこのような形で食べるのは初めて。まさにゆで卵の黄身のような味わいで、新体験です。
最後はナルト!
もっちりとした食感の身近な一品。
特別何かというのはないですが、丼を彩り箸休めの一品として良い存在感でした。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
ラーメン王国の山形県で行列を作る人気店の味わいは、鶏を丸ごと濃縮したような出汁の旨味に、その旨味を底上げする甘味のきいた塩醤油ダレや鶏油のまろやかな風味などが完全調和したスープが至高。鶏モモ肉や珍しいきんかんもトッピングで楽しめる、まるで鶏の宝石箱と称したくなる一杯でした。
鶏出汁が主体のラーメンが好きな方は、ぜひ試していただきたいです!めちゃくちゃオススメです。ごち麺でした!