にゃいパパHOME麺ブログ

おうちで食べたラーメンの記録をご紹介!

【ラーメン通販】公式通販「ラーメンろたす 豚そば」お取り寄せ食レポ

スポンサーリンク

<投稿日:2021-11-28>

ご麺ください!HOME麺はいかがでしょうか?どうも、にゃいパパです。

今回は「ラーメンろたす」公式通販(BASE)より「豚そば」をいただきます!

巷では「OL二郎」と言われている?やさしい二郎系。気になる!

ろたす 豚そば

商品ページはコチラ

「ラーメンろたす」とは

静岡県駿東郡清水町にお店を構え、「誰かの日常を少ししあわせにする」を理念とするお店。

2大看板メニューは「煮干ラーメン」と「豚そば」。

「煮干ラーメン」はうま味調味料を使わない、いわゆる無化調ラーメン。

「豚そば」は逆にうま味調味料や砂糖を使う、両極端な一杯を提供する珍しいお店。

Youtubeで家庭でも簡単にできるラーメンの作り方など紹介されており、チャンネル登録者数は20万人を突破する人気を誇っています。

僕もYoutubeで知ったお店!既に煮干し・豚そば・正油クラシックの3種類をいただいたことがあり、めちゃくちゃ美味しかったのでリピートしました!OL二郎ということもあり、今回は妻も一緒に食べてもらいました。

商品紹介

さっそく開封して中身を確認していきましょう!

中身【麺、スープ】

ろたす 豚そば 中身

麺、スープ(具入り)が入っていました!

スープにはチャーシューが2枚入っていました。

一般的な二郎系と比べ麺は細め。食べやすそうな印象が既にあります!

作り方【約12分】

ろたす 豚そば 作り方

こんな感じ
  • スープ:12分 湯煎
  • 麺:2分~2分半 茹でる
  • オススメトッピング:特に記載なし

トッピングは二郎らしく茹でもやし・茹でキャベツ・刻みニンニクをチョイス。

麺が2分上がるのは二郎系としては速い!作りやすいのもメリット。

ろたす 豚そば 完成品

こちらが完成品。背脂がいい感じに目立ってます!

いざ、実食!

 

食レポ

スープ【あっさり☆☆☆★☆こってり】

ろたす 豚そば スープ

くは~、これ好きなやつ。すごく飲みやすい!

豚の旨味とコクが押し寄せつつ、醤油と背脂の甘みが強く飲みやすい。

さらに二郎系は豚のみ出汁が多いですが、こちらは鶏のモミジや鶏脂を使用していることもありまろやかさも兼ね備えているのが飲みやすさの理由かなと。

二郎の象徴でもある脂っこさやしょっぱさは控えめで、OL二郎と呼ばれるのも納得の味わい。

しょっぱさより甘みが強め。かなり飲みやすいしめちゃうまいです!

麺【細☆☆☆★☆太】

ろたす 豚そば 麵

二郎系で御用達の強力粉オーションを100%使用した麺。

太さは二郎系の半分ぐらいな印象ですが、しっかりワシワシ感は感じられつつもモチモチとしていて、ガッツクというよりも食べやすさが先行します。

小麦の香りもしっかり楽しめ、二郎系の戦うという感じは全くなしw

ろたす 豚そば すき焼き風

二郎系といえば生卵!スープは優しいながらも生卵との相性は良かったです!

二郎の極太麺が苦手な人には最適な麺。細めだけど二郎らしさはしっかりあります。

具材

ろたす 豚そば チャーシュー

豚肩ロースのチャーシューは、スープの味が程よく染みており、脂っこさは全くない甘みの強い脂身とジューシーな肉感をしっかり味わえます。

あえて別封にせず、湯煎した段階で完成する形に計算されているようですね。

このチャーシューは何回も食べたい味。脂身がとにかくうまい!

まとめ

いかがだったでしょうか?

OL二郎系と呼ばれる一杯は、しょっぱさより甘さが際立つスープと一般的な二郎より細めで平打ちのワシワシ麺が魅力の食べやすくも旨味が詰まった最高の一杯でした。

妻も大満足。僕はリピートするほどかなり好みです!ごち麺でした!(Tシャツも買いましたw)

商品ページはコチラ

おまけ:麺のように長く人生を楽しむための語録

「誰かの日常を少ししあわせにする」

引用元:ろたすとは?

ろたすさんの理念。個人的に好きな理念です。

店主のge-cさんはかなり勤勉でチャレンジングな方で、EC・Youtube・教室などビジネスを拡げられています。Youtubeはチャンネル登録者20万人を突破。今後は法人化して会社を設立されるとのこと。

店舗に訪れるお客さんはもちろんのこと、従業員、店舗に来られない遠方の方へも少しの幸せを届けられる努力をされている姿はとても尊敬です。

有言実行できる人はステキだなといつも感動しています。

口だけではなく実行してなんぼ!行動できる人が幸せを数多く届けられますね。

それでは今回はここらで、ご麺なすって(⌒ー⌒)ノ~~~