ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回は楽天市場の『Rakuten グルメ館』で取り扱われている「Premium Ramen Select」よりお取り寄せした『つけ麺専門店 三田製麺所』の「豚骨魚介つけ麺」をいただきます!
『三田製麺所』とは
東京都港区の三田駅近くに本店があり、2008年の創業から今では全国各地や海外にも展開している、つけ麺専門店としては日本最大規模といわれる人気チェーン店です。
気になる味の結論から。
中濃バランスでしつこさのないピリッと辛みもきいた王道系の濃厚豚骨魚介スープに、つるっとしてコシのある風味も豊かな太麺が絶妙にマッチする一杯!
・王道の豚骨魚介つけ麺スープが好きな方
・濃厚豚骨魚介定番の極太麺よりも比較して細めの太麺タイプの麺が好きな方
・日本最大規模のつけ麺チェーン店の味を食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
冷凍された麺(260g)、具入りスープ(角切りチャーシュー、メンマ)、節粉が入っていました。
原材料、栄養成分表示はこちら。
作り方【約10〜12分】
- スープ:8~12分 湯せん
- 麺:8~10分 お好みで茹で、冷水で締める
今回は…麺のゆで時間は9分、追加トッピングは刻み白ネギ、海苔でいきます。
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
豚骨魚介つけ麺といえばで馴染みのある、豚骨と魚粉が交わる王道系の香りが濃厚に立ってきて食欲をわかせます。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
麺【細☆☆☆★☆太】
まずは麺のみで麺。
つるつるとしたすすり心地に、弾力もしっかりめの食感。
濃厚豚骨魚介つけ麺といえば重量感のある極太麺が主流な印象ですが、比較して細めですすりやすい太麺サイズ。コシを楽しみながらしっかり噛み締めていくと風味も広がってきて、黒い点々は全粒粉と思われますが、ほのかに香ばしさも感じます。
スープ【あっさり☆☆☆☆★こってり】
お次はスープのみで。
濃厚豚骨魚介系の王道な味わいをベースにした中濃な味わいで、後味はピリ辛。
粘度はドロリではなくとろり程度の中濃レベルで、こってりしすぎておらず比較して重たさは控えめ。とはいえ濃度はしっかり高く、豚骨のコクと魚粉の風味がクロスオーバーし、唐辛子も入っていて後味はほんのりピリ辛。
それでは麺とスープを合流。
しっかり濃厚なのに食べやすく、次々と箸を運んでしまう美味さ。
スープが中濃レベルなので、太麺サイズの麺でも風味が負けることない見事な調和。後味も超濃厚系に比べるとスッキリしているので、この手のつけ麺カテゴリとしては、麺をどっぷりスープにつけても食べやすさが光ります。
具材
まずは角切り豚バラチャーシュー。
柔らかながらも、噛み応えの残る食感とパワフルな旨味。
噛み締めていくことで肉の旨味をじっくり味わえるタイプ。スープ同梱で味も染み込んでおり、お店よりは味は濃いめになっている印象。
最後はメンマ。
表面はふわっと、芯はコリっと食感。
こちらもスープ同梱で味は濃いめになっていますが、麺を食べ進める上での良い緩急役として活躍してくれました。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
日本最大規模のつけ麺チェーン店の看板メニューの味わいは、中濃バランスでしつこさのないピリッと辛みもきいた王道系の濃厚豚骨魚介スープに、つるっとしてコシのある風味も豊かな太麺が絶妙にマッチする一杯でした。
それでは、ごち麺でした!
↓公式オンラインショップもあります
↓豚骨魚介つけ麺はこちらもぜひ