ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。
本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。
今回は"お店の味をそのまま"いただけるラーメン通販サイト『宅麺.com』よりお取り寄せした、『麺亭まきた』の「ベトコンそば」をいただきます!
『麺亭まきた』は岐阜県多治見市にあり、元々は「ベトコン亭まきた」として人気を博したお店が新しい挑戦をしたいという店主の想いから2023年5月に閉店し、同8月にメニューを刷新してオープンした人気店です。本商品は、お店の通常メニューでは食べることのできない『ベトコン亭まきた』の味を復活させた一杯とのこと。
気になる味の結論から。
台湾ラーメンを彷彿とさせる旨辛醤油スープに、たっぷりの野菜とごろごろ入った丸ごとにんにくのパワーでベストコンディションになれる人気ご当地ラーメンを堪能できる一杯!
・台湾ラーメンのような旨辛醤油清湯スープが好きな方
・にんにくの効いたパンチのあるラーメンが好きな方
・東海地方名物の「ベトコンラーメン」を食べてみたい方
では、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
開封・調理
さっそく開封して中身を確認していきましょう!
中身
冷凍された麺(110g)、具入りスープ(角切りチャーシュー)、具入り塩タレ(にんにく)が入っていました。
原材料、栄養成分表示はこちら。
作り方【約7分】
- スープ:7分 湯せん
- 具材:フライパンでもやし・ニラを炒め、流水解凍した塩ダレを加える
- 麺:50秒~1分 お好みで茹でる
- オススメトッピング:炒めもやし・ニラ、すりおろしにんにく
今回は…麺は1分、追加トッピングは炒めもやし・ニラ(追加というより必須)でいきます。
※基本の作り方はこちらをチェック
完成品
醤油ベースの清湯スープといえばな香りを軸に、塩ダレのパンチのある香りが食欲を湧かせます。
では味のほうはどうなんだいってことで…
いざ、実食!
スポンサーリンク
食レポ
スープ【あっさり☆★☆☆☆こってり】
まずはスープから。
すっきりとした旨味の醤油清湯スープに、ヒリヒリする辛さの唐辛子の存在感。
ベースは鶏ガラ醤油スープのあっさりとした味わいで、魚介や乾物も含まれていてじんわりとした旨味とコクが広がります。ほどなくして唐辛子のヒリヒリするしっかりめの辛味が顔を出し、旨辛な世界を展開。にんにくの風味も食べ応えを演出します。「ベトコンラーメン」は愛知県発祥ともいわれていますが、例えるなら同じ名古屋のご当地ラーメン「台湾ラーメン」のスープにも近い味わいです。
麺【細★☆☆☆☆太】
お次は細麺。
九州豚骨レベルの細麺で、歯切れのよさとソフトな食感が両立。
スープをほどよく身にまとい、軽快に飛び込んでくる細麺。噛みしめてみれば、パツっとした歯切れの良さがあります。その上で、芯にソフトなムニっとした九州豚骨系とは違う食感もあり、あっさりすっきりな旨辛スープと喧嘩することなく、よく馴染みます。
具材
まずは角切りチャーシュー。
柔らかで重たさが一切ない食べやすさ極まる一品。
見た目はどこか厚切りベーコンを彷彿とさせる風貌で、口に運ぶと柔らかな食感と赤身&脂身のバランスの良い肉の旨味が咀嚼するほどに広がります。煮豚を角切りにしたのでしょうか。そのぐらい柔らかくて食べやすいです。
最後は野菜とニンニク。
塩ダレのキレのある味わいに、ほくほくのにんにくでスタミナがつきそう。
これらの具材こそ「ベトコンラーメン」の真骨頂。ラードと魚介類のこってりとした旨味をまとったシャキシャキもやし&ニラがスープ・麺ともベストマッチ。5~6個ぐらいたっぷりと入った丸ごとにんにくは、まるで蒸かしたジャガイモのような柔らかい口当たりでとても美味しく食べられつつ、元気になれました。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
人気店が放つベトコンラーメンの味わいは、台湾ラーメンを彷彿とさせる旨辛醤油スープに、たっぷりの野菜とごろごろ入った丸ごとにんにくのパワーでベストコンディションになれる人気ご当地ラーメンを堪能できる一杯でした。
初めて「ベトコンラーメン」をいただきましたが、旨辛にんにくが病みつきになりそうです。ごち麺でした!