にゃいパパHOME麺ブログ

おうちで食べたラーメンの記録をご紹介!

【油そば発祥とされる昭和29年創業の老舗の味】ラーメン通販レポ「珍々亭 油そば」お取り寄せ実食

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?
どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。

本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。

今回は、お店の味そのままを楽しめる『珍々亭』の公式通販より「油そば(5食セット)」をお取り寄せしたのでご紹介します!※毎週水曜日に販売、金曜日に発送で運営されています(記事掲載時点)

説明書の写真

商品を調べる

■『珍々亭』とは

パッケージ写真

東京都武蔵野市にあり、昭和29年創業(1954年)の老舗で油そばの発祥店といわれる(諸説あり)、長きに渡り愛されている名店です。

気になる味の結論から。

丸みのあるなめらかな口当たりのモッチモチで豊かな風味の太麺に、ラードと醤油で構成された厚みとキレのある旨味のタレが絡みつく、極めてシンプルなのに驚くほど感動的な美味さの油そば発祥店の一杯!

!こんな人にオススメ!

・シンプルな醤油ベースの油そばが好きな方

・丸みのあるモチモチ太麺が好きな方

・油そば発祥店の味を食べてみたい方

では、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

開封・調理

さっそく開封して中身を確認していきましょう!

中身

中身の写真

一人前につき麺(150g)、タレ。ラー油、酢のボトルは、1セット5食に対して1本ずつ付いてきます。

原材料の写真

原材料はこちら。冷凍ではなく冷蔵品のため、消費期限が発送から7日なのは要注意。※もちろん本記事は、消費期限前に食べた感想です

作り方【約5分】

  • タレ:ぬるま湯で液体状に戻す
  • 麺:5分 お好みでゆでる
  • オススメトッピング:ネギ、なると、チャーシュー、メンマ、煮卵、生卵など
作り方の写真

今回は…麺は5分、追加トッピングは刻みネギ、なると、チャーシュー、メンマ、味玉でいきます。

※基本の作り方はこちらをチェック

完成品

完成品の写真

トッピングを欲張りすぎて麺があまり見えなくてごめんなさいですが、たっぷりのラードが使用されたタレからは醤油のキリッとした香りがしてきます。

では味のほうはどうなんだいってことで…

いざ、実食!

スポンサーリンク

 

食レポ

タレ【あっさり☆☆☆★☆こってり】&麺【細☆☆★☆☆太】

麺の写真

よくかき混ぜていただきます。

極めてシンプルなのに、思わず天を仰ぐほどコク深い感動的なうまさ。

いままで食べてきたシンプルな油そばの中でも、間違いなくトップクラスと瞬時に思わせてくれる高クオリティ。丸みのある太麺に絡みついたラードのねっとりとした舌触りから始まり、そのベールを脱げば麺の極めてなめらかでハリのある口当たりがやってきます。弾力のあるモッチモチ食感を楽しみながら咀嚼していくと、ほどよくキレのある醤油の塩味と風味がラードの厚みのある旨味と麺の豊かな小麦の風味と交わっていき、口の中で味わいがどんどんと昇華して至高の域に到達。なぜこんなにシンプルなのに、ここまで味わい深いのか不思議でなりません。さすが発祥店というべきか、めちゃくちゃうまい。

途中で追加するラー油やお酢も間違いなくマストアイテム。ラードでまったりとした口の中をスッキリとさせてくれ、最後まで嫌味なく楽しむことができました。

スポンサーリンク

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

その味わいは、丸みのあるなめらかな口当たりのモッチモチで豊かな風味の太麺に、ラードと醤油で構成された厚みとキレのある旨味のタレが絡みつく、極めてシンプルなのに驚くほど感動的な美味さの油そば発祥店の一杯でした。

それでは、ごち麺でした!

商品を調べる

↓シンプルな醤油ベースの「油そば」は以下もぜひ